シミュレーション PR

【Rise of Kingdoms】歴史の偉人達と繰り広げる国作りシミュレーションゲーム

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんな人にオススメ!

戦略シミュレーションをやりたい!
世界史が大好き!
国づくりをしたい
過去の英雄や戦士達が好き

Rise of Kingdomsってどんなゲーム?

本作は、全世界で1億ダウンロードを突破した、古代文明をモチーフにした世界中で遊ばれている王道国づくりストラテージシミュレーションゲームです。

自由度の高さが魅力の戦略シミュレーションゲームでやり込み要素が多い作品になっており、美麗なグラフィックで表現された世界観が用意されているので、とてもシンプルで見やすいストラテジーゲームです。

城の総督になって国や文明を発展させていき、戦闘をしながら国を拡張していきトップを目標に挑戦していきます。キャラクターも歴史の偉人達が登場したり、過去の文明の特徴をしっかり捉えたデザインになっておりますので歴史好きの方には特にオススメです!

加速アイテムなどのお助け要素もあるので、工夫次第では効率よくプレイすることが可能のため、ストラテージゲーム初心者にもオススメの内容です!

また、音声付きの丁寧なチュートリアルが用意されていたり、加速アイテムなどのお助け要素もあるので、工夫次第では効率よくプレイすることが可能のため、ストラテジーゲーム初心者にもオススメの内容です!

様々な文明・箱庭要素・キャラクター育成などやりこみ要素の多い作品になっていますので、長期間飽きる事なく楽しめる作品になっています。

自国の領地の王となり、勢力を拡大しながら世界制覇を目指し仲間達と共にバトルに挑んでいきましょう!!

Rise of Kingdomsの特徴

タイトルRise of Kingdoms
ジャンルシミュレーション
対応端末iOS/Android/Windows/Mac
価格プレイ無料(アプリ内部課金あり)
販売元LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED
対象年齢9歳以上
公式サイトRise of Kingdoms公式サイト

Rise of Kingdomsの良いところ・悪いところ

良いところ

国選びが面白い

プレイ初期に、自らの国を11種類から選択します。この国によって文明の特徴が決まり、城や建物の意匠性も変更していきます。実際にある国が選択肢になっており、それぞれの国の英雄達も一緒に選択します。

文明により、攻撃力・資源採取量が上昇するなど各種バフが設定されているので、自身の好きな英雄やバフの内容を考慮し、自身のプレイスタイルに合わせた国を選択しましょう!!

文明により、ゲームの攻略が極端に難しくなるようなことはありませんので、好きなキャラクター、設置できる建物の見た目で選択されて大丈夫です。

日本やフランスやオスマンとか色々用意されているので、比較するだけでも楽しいです。

源義経やジャンヌダルクやアレキサンダー大王などなどの世界中の偉人が盛り沢山です。

選択しなかった他国の英雄は後々のプレイでガチャを引けばキャラも手に入るようになりますので、初期のガチャで誰をゲットしたいかを基準に選択していきましょう。

翻訳機能がある

本作では、同盟センターの建設が可能になったら、『同盟』に加入ができるようになっています。ソロプレイでも十分楽しむことが可能ですが、『同盟』に加入し世界中のプレイヤーと協力しながら、ゲームを進行していく事もおススメします。

『同盟』のメンバーと支援をしあったり、仲間として敵に奇襲をかけてみたり、同盟ならではの楽しさも味わってみて下さい!!

本作では、世界中の方と一緒にゲームを楽しむことができるのですが、世界中となると英語を話す方、日本語しか話せない私や、ドイツ語などなど様々な言語を使用する方と共に遊ぶことになります。もちろん母国語がみんな違うので、得意な言語がそれぞれ違います。そんな時にも翻訳機能が搭載されていますので、チャットでコミュニケーションが容易にとれて、協力して楽しむことができます。

無理をして英語を話さなくてよいのはストレスがかからず有難いです。純粋にゲームに集中して遊ぶことができるのは嬉しいです。

戦い方がリアルで本格的

広大なマップ上でリアルタイムで進行していくので、他国へ偵察をして、よく観察した上で作戦を立ててバトルを仕掛けていく必要があります。

敵が他国を攻めているタイミングを計らって急襲したり、真夜中に夜襲を仕掛けたり、包囲、遊撃、伏兵なんでもありで、総合的な知力勝負になっていきます。

朝起きたら、夜襲を仕掛けられていて兵士が大量に死んでしまっていたりする事も・・・。

よく考えて戦略を練って部隊編成することによって、格上の相手にも勝つことができますので、諦めずに色々と工夫してみてください。

戦略次第でバトルを有利に進める事ができるので、刻々と変化する戦況に応じて手を変えていく必要があります。

よく考えて戦略を練って部隊編成することによって、格上の相手にも勝つことができますので、諦めずに色々と工夫してみてください。

司令官としての腕が勝負のカギとなりますので、様々な戦略を駆使し、戦闘に挑んでいきましょう!!

ストラテジーゲームは時間がかかるタイプのものなので、ゆっくり焦らず楽しみましょう!

悪いところ

課金勢がめっちゃ強い

課金勢が強いのとやはり時間が節約できるので、無課金者は重課金勢には敵いません。

無課金プレイヤーは毎日の日課作業がとても多くなってしまう傾向があります。やり込み要素がたっぷりなので嬉しいのですが、その分日々の作業が増えてしまうので、なんとなく毎日慌ただしくなってしまいます。隙間時間だけでプレイするのは厳しいかもしれません。

イベントも盛り沢山で、頻繁に行なわれているので忙しいです。

しかしながら運営の楽しませたい気持ちが伝わってきます!

ゲームの本筋としては戦略的な頭脳戦を楽しむタイプのものですので、戦略次第では課金者にも勝てるかもしれません!!

キャラクターに感情移入しにくい

本作は、海外市場がメインターゲットになっているようで、登場するキャラクターデザインが洋風になっています。

その為、日本の文化とは離れた感じになっていますので、人によりデザインに好みが分かれてしまいます。

キャラクターデザインが好きになれない場合は、キャラクターへの感情移入が薄れてしまう可能性がある点が少し残念になってきます。

しかし、本作には50人以上のキャラクターが登場し、世界中の偉人達も用意されていますので、ぜひお気に入りのキャラクターを見つけてみて下さい!!

Rise of Kingdoms公式サイトはこちらから入れます!!

Rise of Kingdomsのレビューまとめ

男性の口コミ
男性の口コミ
サーバー内で良い仲間と巡り会えたので、助け合いながらプレイする事が楽しいです。一種のコミュニケーションツールみたいになっています!(参照:App Store)
女性の口コミ
女性の口コミ
リアルタイムのゲームなので、昼夜問わずにひたすら忙しい!このゲーム中心の生活になりつつありますが、それも含めて楽しんでいます。(参照:App Store)
男性の口コミ
男性の口コミ
課金していませんが、そこそこ遊べています。日々のタスクが多々ありますが、これをこなす事によってガチャ鍵がもらえるので何とかなります。(参照:App Store)
女性の口コミ
女性の口コミ

他国の人と遊べてリアルタイムで進行するゲームで面白い。数か月単位で長く遊べるゲームです。遊び方は人それぞれで自由。

また、学校行く前に建設を始めた建物が帰ってきたら完成してたりなど隙間時間で楽しめます。(参照:App Store)